子宮内膜症とは?症状や原因、不妊症について

最終更新日時:
2024-10-09
市山 卓彦
市山 卓彦 医師
院長 婦人科 生殖医療科 医師
2010年順天堂大学医学部卒。2012年同大学産婦人科学講座に入局、周産期救急を中心に研鑽を重ねる。2016年国内有数の不妊治療施設セントマザー産婦人科医院で、女性不妊症のみでなく男性不妊症も含めた臨床及び研究に従事。2019年には国際学会で日本人唯一の表彰を受け、優秀口頭発表賞および若手研究者賞を同時受賞。2021年には世界的な権威と共に招待公演に登壇するなど、着床不全の分野で注目されている。2019年4月より順天堂浦安病院不妊センターにて副センター長を務め、2022年5月トーチクリニックを開業。
医学博士、日本生殖医学会生殖医療専門医 / 日本産科婦人科学会専門医、日本産科婦人科学会専門医指導医 / 臨床研修指導医
torch clinic医師

子宮内膜症とは?

子宮内膜は子宮の内側を覆う組織であり、生理の際に剥がれ落ちて月経血として排出されます。子宮内膜の一部が卵巣などの臓器で炎症を起こしてしまう病気を子宮内膜症といいます。

生理痛との関係はこちらもご参照ください。

子宮内膜症の主な症状

子宮内膜が炎症を起こすと、卵巣や腟、腸、腹膜などの臓器と癒着を起こします。その中で、外に排出されず、古い血液が卵巣にたまったものを卵巣チョコレートのう胞といいます。各臓器での炎症や癒着によって、強い生理痛や下腹痛、腰痛、排便痛、性交痛のような痛みを生じます。

子宮内膜症と不妊症

子宮内膜症患者の30%〜50%は不妊症を合併していると言われています。卵巣での炎症によって卵子の質が低下したり、卵管などの癒着によって卵子と精子が出会いづらくなったりするためと考えられています。

子宮内膜症の原因

子宮内膜症の原因は未だによくわかっていませんが、剥がれ落ちた子宮内膜の組織が月経血として排出される際に一部が卵管を逆流して臓器に癒着してしまうのが一因とされています。また、子宮内膜症になりやすい体質が遺伝する可能性も指摘されています。

子宮内膜症の検査方法

まず問診を入念に行います。そして触診や超音波検査によって、子宮や卵巣の状態を調べます。また、血液検査で腫瘍マーカーの量が増加しているか調べる場合もあります。症状が重い場合は、他の病因がないかも含めてMRIでさらに細かい検査をしていきます。

子宮内膜症の治療方法

子宮内膜症の治療は、大まかに薬物療法と手術療法に分けられます。病気の進行具合や妊娠を希望するか、などの総合的な判断によって治療法を選択します。

薬物療法

子宮内膜症による生理痛に対しては、まず鎮痛剤が用いられます。鎮痛剤が効きにくい場合のほか、症状に応じてホルモン剤も処方されます。ホルモン量の少ない低容量ピルのほか、GnRHアゴニストや黄体ホルモン剤などが選択されます。

手術療法

卵巣チョコレートのう胞のように破裂するリスクがある場合は手術をします。

子宮を全摘することは基本ありませんが、手術をすることで卵巣機能が下がってしまうので、妊娠を希望する場合は先に卵子を取って凍結しておいて、手術することもあります。

子宮内膜症の原因は月経を引き起こす女性ホルモンにあるため、閉経まで自然治癒することはありません。むしろ臓器での癒着は月経を繰り返すほど進行していくため、生理痛が重くなったと感じる方は躊躇わずに診察、治療を受けるようにしましょう。

よくある質問

早期発見のポイントはありますか?

子宮内膜症を早期発見するには、特に生理時の症状に注目する必要があります。生理痛が昔に比べて重いほか、下痢症状が多い場合は子宮内膜症を疑ってもいいかもしれません。また、性交痛も子宮内膜症の症状の1つです。

卵巣チョコレートのう胞はがん化しやすいと聞きましたが本当ですか?

卵巣チョコレートのう胞はまれに卵巣がんを引き起こす場合があります(0.72%) (※1%程度、でも良いと思います)。45歳以上、サイズの大きい場合(6cm以上)などが癌化しやすいと言われています。そのため、疑わしい場合は手術で摘出することを検討します。

おわりに

トーチクリニックでは、医師による診断や治療のカウンセリングに加えて、心理カウンセラーが心理的な負担や人に話しにくい悩みなど、医療での解決が難しい「お困りごと」について一緒に考える機会も提供しています。

恵比寿駅から徒歩1分の便利な場所に位置し、週7日(平日・土日祝)開院しており、働きながらでも通いやすい環境を提供しています。

不妊治療にご関心のある方は、お気軽にご相談ください。ご予約はウェブからも受け付けております

また、すでに不妊治療を受けている方々のお悩みやセカンドオピニオンにも対応しております。セカンドオピニオンを含めたクリニックへのよくあるご質問はこちらをご参考ください。