不妊治療と性器クラミジア感染症の関係とは?症状や原因、不妊症について

市山 卓彦
市山 卓彦 医師
上野院 院長 婦人科 生殖医療科 医師
お二人の道のりが明るく照らされるよう「理解」と「納得」の上で選択いただく過程を大切にしています。エビデンスに基づいた高水準の医療提供により「幸せな家族計画の実現」をお手伝いさせていただきます。
医学博士、日本生殖医学会生殖医療専門医 / 日本産科婦人科学会専門医、日本産科婦人科学会専門医指導医 / 臨床研修指導医
torch clinic医師

性器クラミジア感染症とは?

性器クラミジア感染症とは、クラミジア・トラコマチスという細菌が原因となって起こる性感染症です。セックスのみならず、オーラルセックスによって咽頭に感染することもあります。感染から発症までは1〜3週間の潜伏期間があります。

性器クラミジア感染症の症状

性器クラミジア感染症による症状は軽いことが多く、特に女性では自覚症状がない場合も多いです。

女性に見られる症状

子宮や卵管の炎症に伴う下腹部の痛みやおりものの変化、不正出血が挙げられますが、無症状の場合が多いです。

男性に見られる症状

尿道炎を引き起こすため、排尿時の痛みや尿道の不快感を感じます。また、精巣に炎症を生じる場合もあります。

性器クラミジア感染症と不妊症

自覚症状に関わらず、性器クラミジア感染症を発症すると炎症による卵管の通りが悪くなってしてしまうことがあります。。卵管は受精の場であり、妊娠における重要な器官です。そのため炎症によって卵管の通りが悪くなると不妊症につながります。詳しくはこちらもご覧ください。

性器クラミジア感染症の原因と感染経路

性器クラミジア感染症の原因細菌は粘膜外では増殖できず、通常のセックスやオーラルセックスを通してのみ感染します。しかし感染すると治療を受けない限り自然に治ることはなく、数年間、細菌が生きているすることもあります。

性器クラミジア感染症の患者数の推移

国立感染症研究所によると、直近2021年では約3万人の性器クラミジア感染症の報告が確認されています。男女の比率はほぼ同じで、年齢別では20代が約9000人と最多です。感染者数は2002年が約44000人と最多でしたが、10年かけて約24000人まで減少しました。しかし2016年あたりからは再び増え続けています。

性器クラミジア感染症の検査方法

性器クラミジア感染症の有無は、血液を用いたクラミジア抗体検査によって調べます。IgGとIgAという2種類の抗体を検査し、IgGが陽性なら過去1ヶ月以前の感染、IgAが陽性なら現在進行形の感染を表します。検査内容についてはこちらもご覧ください。

また、子宮の出口にクラミジアがいるかどうかを綿棒で擦って検査をする方法もあります。

torch clinicでは初診時の検査として実施しているほか(詳しくはこちら)、ブライダルチェックでも扱っています(詳しくはこちら)。

性器クラミジア感染症の治療方法

性器クラミジア感染症は、抗菌薬による治療を行います。自然には治ることがなく、セックスによって容易に感染するため、カップルで治療していただく必要があります。

torch clinicでは検査の3週間後に陰性を確認できるまでの間、避妊なしのセックスおよびオーラルセックスを控えていただきます。

性器クラミジア感染症予防のポイント

感染の原因は粘膜同士の接触ですので、コンドームの使用が最も有効です。通常のセックスのみならず、オーラルセックス時もコンドームを使用しましょう。

性器クラミジア感染症は無症状の場合が多いですが、卵管に炎症が進むと不妊症の一因となってしまいます。早期の検査および治療を心がけましょう。

よくある質問

性器クラミジア感染症に気づく方法はありますか?

無症状の場合は自覚症状で気づくことが困難ですので、検査するのが最も確実です。torch clinicではブライダルチェックの一環で抗体検査を実施しています。特にコンドームなしのセックスをした相手が感染者だった場合は、自覚症状がなくとも必ず検査を受けましょう。

セックス以外で感染することはありますか?

性器クラミジア感染症の原因細菌は、粘膜同士の接触によってのみ感染します。そのためセックスやオーラルセックスだけでなく、ディープキスによって咽頭に感染するケースも確認されています。

性器クラミジア感染症はどれくらいで完治しますか?

感染が軽度の場合は1週間程度で完治します。しかし、長期間感染に気づかずに細菌が広がっている場合は治療も長引きます。再感染を防ぐため、治療期間は避妊なしのセックスを控えてください。torch clinicでは検査の3週間後に再検査を実施しています。

おわりに

トーチクリニックでは、医師による診断や治療のカウンセリングに加えて、心理カウンセラーが心理的な負担や人に話しにくい悩みなど、医療での解決が難しい「お困りごと」について一緒に考える機会も提供しています。

恵比寿駅・上野駅から徒歩1分の便利な場所に位置し、土日も開院しており、働きながらでも通いやすい環境を提供しています。不妊治療にご関心のある方は、お気軽にご相談ください。

ご予約はウェブからも受け付けております。

ウェブで予約する

また、すでに不妊治療を受けている方々のお悩みやセカンドオピニオンにも対応しております。セカンドオピニオンを含めたクリニックへのよくあるご質問はこちらをご参考にしてください。

よくあるご質問
トーチクリニックに対するよくあるご質問です。セカンドオピニオンなどについても解説しています。