TOKYOプレコンゼミは、性や妊娠に関するプレコンセプションケアについて、専門家から学べる講座です。受講後は、妊娠・出産前のヘルスチェック検査で最大30,000円の助成が受けられます。この記事ではTOKYOプレコンゼミの内容や助成金の条件、対象の検査などについて解説します。
TOKYOプレコンゼミとは
TOKYOプレコンゼミとは、東京都が18~39歳の都内在住者を対象に開催している、プレコンセプションケアに関する無料講座です。プレコンセプションケアとは、性や妊娠に関する正しい知識を身に付け健康管理に取り組むことであり、TOKYOプレコンゼミには性別やパートナーの有無に関わらず参加が可能です。将来の妊娠・出産に関する正しい知識を医師や保健師から学べます。
実際にプレコンセプションケアに関連する検査を受ける場合は、登録医療機関でなければ助成金の対象外となります。torch clinicはTOKYOプレコンゼミの登録医療機関であり、対象となる検査で助成金を受けることが可能です。なお、現在torch clinicでは女性向けの検査のみを対象としています。
「いつか子どもがほしい」と思ったときが始めるチャンスです。TOKYOプレコンゼミの詳しい情報は、東京都福祉局の公式サイトをご確認ください。
TOKYOプレコンゼミの助成金について
TOKYOプレコンゼミを受講し、検査のことを理解したうえで希望する方は、東京都が指定する検査のうち、実施した検査の費用が助成されます。
助成金の条件
助成金を受けるためには、以下の5つの条件を満たしていなければなりません。
- TOKYOプレコンゼミの受講を完了し、検査のことを正しく理解すること
- 受講完了後、プレコンセプションケアの一環として、当該年度内(令和8年3月31日まで)に、登録医療機関において、対象の検査および検査結果を踏まえた助言・相談を受けること
- 都が実施するアンケートに回答すること
- 講座受講日から申請日までの間、対象者が継続して東京都の区域内に住民登録していること
- 検査を受ける初診の日に対象者の年齢が18歳以上40歳未満であること
上記の条件があるため、自分が該当しているかチェックをしてから申請しましょう。
助成額
男女ともに上限30,000円の助成を受けられます。検査には必須検査と選択検査があり、対象の検査費用に加えて、初診料、再診料、助言・相談料の費用も助成の対象となります。
ただし、助成の上限額を超えた分は自己負担になるため注意しましょう。
torch clinicでの検査について
torch clinicでは、女性向けのプレコンセプションケアに関連した各種検査を提供しており、TOKYOプレコンゼミ助成制度の対象検査にも対応しています。
専門医による丁寧な検査と相談対応で、あなたの将来の妊娠・出産に向けた健康管理をサポートします。
検査内容と金額
検査内容と金額については下表のとおりです。
上記の検査をすべて受ける場合、初診料・再診料を含めた検査一式の費用は30,000円(税込)でご案内しています。東京都の助成制度を利用すれば、自己負担なくすべての検査を受けることが可能です。
torch clinicでは、TOKYOプレコンゼミで学んだ知識をもとに、医師と相談しながら最適な検査プランを組むことができます。どの検査をしたら良いかわからず悩んでいる場合は、ぜひご相談ください。
申し込み方法
前述の助成金の条件を満たしていることを確認し、torch clinicの予約フォームから検査の申し込みをしてください。
予約フォームでは治療内容で「その他」をご選択いただき、治療詳細(オプション)で「TOKYOプレコンゼミの検査」など、TOKYOプレコンゼミの検査ご希望の旨がわかる内容をご入力の上、お申し込みください。

なお、助成金の最初の条件である「TOKYOプレコンゼミの受講」はtorch clinicではなく、東京都のサイトから申し込む必要があります。
以下の東京都のサイトからお申し込みください。
torch clinicの予約はこちら
トーチクリニックの公式サイトでは、「はじめての方」「受診歴のある方」それぞれの予約フォームを用意しておりますので、以下のリンクからご利用ください。
はじめての方はこちらから
受診歴のある方はこちらから