通院中の方へ

ご予約について

診察のご予約はtorch clinic専用アプリ『トーチクリニック(torch clinic)婦人科・不妊治療』でご予約ください。
再診の際にも、診察日までにアプリから問診票のご入力をお願いいたします。
事前に問診票へのご回答いただくと当日の診察がスムーズになります。ご協力ください。
当日のご予約は2時間前までアプリより予約を受け付けております。

※2時間を過ぎた場合、予約枠が埋まっており予約が取れない場合はお問い合わせフォーム、もしくはお電話でご連絡ください。可能な限り対応させていただきます。

問い合わせ方法

当院への質問や受診内容などについてのお問い合わせは、当院ホームページのお問い合わせフォームよりご連絡ください。
お問い合わせ内容、院内の診察状況によって返信にお時間を有することがございます。ご了承下さい。

お支払い方法

当院は患者様の在院時間削減のため、後日会計システムを導入しております。診療当日はお会計がございません、そのまま待ち時間なしでお帰りいただけます。
診察料のお支払いは、キャッシュレス決済です。後日、診察料のお支払い金額がメールで届きますのでお支払いをお願いいたします。

※メールが届くのは受診月の翌月の10日前後になっております(2022/06/30 現在)。

感染症検査について

人工授精および高度生殖医療を受けているご本人、パートナーの方にはB型肝炎、C型肝炎、梅毒、HIVの感染症検査を受けていただきます。
感染症検査は1年毎に再検査をさせていただきます。

婚姻関係の確認について

厚生労働省の定めにより不妊治療を保険で行う場合、以下の書類をご準備いただき婚姻関係確認書(クリニックでお渡し致します)に患者様とパートナーのサインが必須です。サインがいただけない場合は保険診療が利用できない場合がありますのでご理解ください。

法律婚の場合

必要書類 有効期限
ご夫婦共に日本国籍 戸籍全部事項証明(戸籍謄本)1通 発行日から3ヶ月
ご夫婦のいずれかが日本国籍 戸籍全部事項証明(戸籍謄本)1通
ご夫婦共に外国籍 婚姻証明書(大使館発行)
※中国籍の方はそれぞれの結婚証も可

事実婚の場合

必要書類 有効期限
ご夫婦共に日本国籍 それぞれの戸籍全部事項証明(戸籍謄本) 発行日から3ヶ月
ご夫婦のいずれかが日本国籍 日本国籍の方は戸籍全部事項証明(戸籍謄本)、外国籍の方は独身証明書/宣誓書(大使館発行)
ご夫婦共に外国籍 それぞれの独身証明書/宣誓書(大使館発行)
  • いずれの書類も発行日から3ヶ月以内のものをご提出ください。
  • 婚姻関係の確認は1年毎に行う必要があるため、発行日より1年経った時点で再度ご提出いただきます。
  • 大使館発行の書類は申請から受理までに時間がかかるため、早めのお手続きをお勧めしております。

凍結胚・凍結精子・卵子の更新について

当院で保管している凍結胚・凍結卵子・凍結精子は凍結日から1年間の保存となります。そのため1年を過ぎて保存を希望される場合は、更新手続き期間内に手続きが必要となります。
手続き用の書面は当院予約用のアプリにてご登録いただきましたご住所に送付されます。期日までに更新または廃棄の同意書のご提出がなかった場合、凍結物は廃棄となりますのでご注意ください。
凍結期間の更新・廃棄の手続き方法・費用については、こちらのページをご覧ください。

凍結更新手続きについて